タグ : Snow Leopard
P5E WS Pro の PATA に接続した DVD ドライブを認識させることができましたので、kext をバックアップ代わりに上げておくことに。
darwin-ata からソースを落として、32/64bit 両対応でビルドしてから、Contents/Info.plist にデバイス ID を必要なだけ追加すれば OK でした。
32/64bit 両対応の fakesmc.kext、NullCPUPowerManagement.kext、OpenHaltRestart.kext と併せて固めてありますので、必要な方は、こちらからどうぞ。もちろん、ご使用は、at your own risk で。:)
P5E WS Professional と Geforce 8800GT で Snow Leopard の夢を見るためのまとめ。
前提
事前準備
BIOS 設定
インストール手順
インストールディスクでブートする。SATA または USB 接続の DVD ドライブからしかブートしないのはお約束。
普通にインストールを進める。ただし、オプションインストールはできないので注意。(SDMx86 のインストールディスク作成の際に必要なファイルが省かれるため)
環境によっては、最後の最後で「インストールに失敗しました」とダイアログが表示されるが気にしない。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
<span style="font-size:small;line-height:1.5em;"> cd /Volume mkdir Macintosh\ HD mount_hfs /dev/disk0s2 /Volume/Macintosh\ HD cd Macintosh\ HD/ cp /Volume/Install\ OS\ X/Extra/com.apple.Boot.plist \ Library/Preferences/SystemConfiguration/ chmod root:wheel /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist </span> |
イントロムービーを楽しむ。ユーザ登録やデータ移行はお好みで。:)
Chameleon 2.0 RC3 をインストールする。ターミナルを開いて、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<span style="font-size:small;"> cd Chameleon-2.0-RC3-r658-bin/i386 sudo cp * /usr/standalone/i386/ sudo chown root:wheel /usr/standalone/i386/* sudo ./fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk0 sudo dd if=boot1h of=/dev/rdisk0s2 sudo cp boot / sudo chown root:wheel /boot cd ../Option\ Extra/ sudo cp -R Themes /Extra/ sudo chown -R root:wheel /Extra/Themes </span> |
リブートする。
64bit カーネルモードで立ち上がってくるので、ログインしてシステムプロファイラで確かめる。
カーネルエクステンションのキャッシュを再作成する。ターミナルを開いて、
1 2 3 4 5 |
<span style="font-size:small;"> sudo kextcache -v 1 -m \ /System/Library/Caches/com.apple.kext.caches/Startup/Extensions.mkext \ /System/Library/Extensions.mkext </span> |
32bit カーネルモードを常用したい場合は、com.apple.Boot.plist に以下の設定を行う。
1 2 3 4 |
<span style="font-size:small;"> <key>Kernel Flags</key> <string>arch=i386</string> </span> |
必要なら、/Extra/smbios.plist も変更する。設定、変更が終わったら、リブートする。
後は、お好みで。:)
システム環境設定のサウンドをふと見れば、Line Out とか、Headphone が追加されている。SDMx86 をよくよく見れば、最初から VoodooHDA.kext が入ってる。つまりディフォルトで外付けの USB が選択されてるだけで、実はハナから内蔵音源は鳴っていたという落ち〜。orz
いや、すごいっすよ、SDMx86。
で、最初、カーネルパニックで落ちまくっていたのは、32bit ドライバのどれかがよくなかったみたいで、一度 64bit モードで起動して、Extentions.mkext を作り直してやれば、該当のドライバが排除される (= 64bit モードに対応していないため) ので、以降、32bit モードでも 正常に起動できるようになったと判明。それが何かは控えておくのを忘れたので今はわからないー。^^;
キャッシュの再作成は、以下のコマンドで行う。とメモ。
sudo kextcache -v 1 -m /System/Library/Caches/com.apple.kext.caches/Startup/Extensions.mkext /System/Library/Extensions/
Twitter links powered by Tweet This v1.8.3, a WordPress plugin for Twitter.